2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 kyogaku-admin ご案内 「京都探究Q&Aワークブック」の活用法案内 京都修学旅行などでのフィールドワークの事前学習に最適な教材 「京都探究Q&Aワークブック」の活用法案内 このたび新刊発行いたしました本書は、京都に関する4択の問いに答えて、解説で理解を深める教材です。本書に取り組む生徒のみなさんには、解説で京都について理解を深めていただくとともに、探究学習や発展的な学習へと進めていただけるよう、学習展開例を示しています。 問いのページは1ページ4問で構成 各問いは4択形式で、番号を書き込んで回答 解説ページでは文章と写真や図を使って、答えに関する事柄だけでなく関連する内容を詳しく紹介 また、解説の最後に探究学習やSDGs学習への展開例を案内 ワークシートのサンプル ワークシートは5枚綴りのものと4枚綴りのものを用意 二次元コードから専用ウェブサイトにアクセスいただき、ワークシートや掲載内容と相関するマップをダウンロードしてお使いいただくことで、より学びを深めていただけるよう支援しています。 また、本書を構成する総合編20問、歴史編20問にクイズ感覚で回答するウェブページも開設。問題を読み上げる音声付きで、各編全問回答した後に正答率が表示されるので、楽しみながら学習の総仕上げとして復習に使えます。>>>ウェブ版クイズ(サンプルページ)総合編で京都の多様な側面を紹介し、生徒の興味関心を高めるとともに、歴史編では歴史教科書に登場する内容と関連する問いを中心に歴史上の出来事と現代を関連づけて、歴史学習がより生徒の身近なテーマとなるよう編集しています。 ぜひ「京都探究Q&Aワークブック」を活用して、京都を探究学習のフィールドにしましょう!>>>ECサイト「京学ラボ教材カタログ」 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ